パーソナルデータの利用の目的と主な具体例
サービスをユーザーのみなさまへ適切に提供するため
家計簿アプリ『マネーフォワード ME』や「お金のせんせい」では、ユーザーのみなさまが連携した金融機関の口座情報やクレジットカードによるお買い物の履歴を表示したり、資産の推移や家計の状況等に関する情報を提供しています。
『マネーフォワード 固定費の見直し』では、適切な電気、保険、通信費の各サービスの診断やご提案、また、所有不動産の査定評価額に関する情報等を提供しています。
『マネーフォワード お金の相談』では、ユーザーのみなさまの状況によって適切と判断するFP会社をご紹介するために利用しています。
『マネーフォワード キャリア』では、ユーザーのみなさまに対するキャリアコンサルティングのご提供や求人企業をご紹介するために利用しています。
各サービスへのお問い合わせに対して、適切にご回答するために、ユーザーのみなさまのご登録の情報やマネーフォワードグループのサービスの利用履歴の情報などを利用しています。
私たちがユーザーのみなさまの特定の個人を識別できるデータを利用する場合には、事前に私たちの利用目的をユーザーのみなさまに明示することを原則とし、その利用目的に従って取り扱います。ユーザーのみなさまより、パーソナルデータの取扱いの委託を受けている場合には、委託の趣旨に則り適正に取り扱います。
ユーザーのみなさまに応じた広告や情報の配信及びマーケティングの実施に利用するため
マネーフォワードグループのサービスをより良いサービスへと改善するために利用することはもちろん、新規サービスの企画の参考のためや、新機能の開発のために利用しています。
例えば、家計簿アプリ『マネーフォワード ME』では、ユーザーのみなさまが保有する運用資産の状況を細かく把握できる機能の提供を行っています。
マネーフォワードグループの共同利用
ユーザーのみなさまの個人情報・個人データを、個人情報の取扱について公表している目的によりマネーフォワードの国内グループ会社と共同で利用します。
パーソナルデータを集計・加工して、個人を特定できない統計データを作成するため
マネーフォワードグループが配信した第三者の広告の成果報告のため、広告主に広告配信の結果を統計データとして提供することがあります。
マネーフォワードグループが実施している消費行動に関するアンケートの結果に基づく統計データを公表したり、外部機関との共同研究等に利用することがあります。
統計データの取り扱い指針については、「統計データ」のページをご参照ください。