『WealthNavi』の資産情報を『マネーフォワード』上で管理
お金のプラットフォームを提供する株式会社マネーフォワード(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:辻庸介、以下「当社」)は、自動家計簿・資産管理サービス『マネーフォワード』において、ウェルスナビ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:柴山和久)が提供するロボアドバイザー『WealthNavi(ウェルスナビ)』とのAPI連携を開始いたしました。

 『WealthNavi』は、富裕層や機関投資家が利用する資産運用アルゴリズムや最先端機能を用いて自動的に国際分散投資ができるロボアドバイザーです。これまでも当社では、投資に関連するサービスとの連携を進めてまいりましたが、その中でも『WealthNavi』と『マネーフォワード』の連携に関するご要望を多数頂戴し、この度のAPI連携に至りました。
  本連携により、『WealthNavi』と『WealthNavi for 住信SBIネット銀行』をご利用のお客様の資産情報が『マネーフォワード』に自動的に取得され、銀行口座やクレジットカードなどと同様に、資産管理に利用できるようになります。
 当社では、両サービス、利用者の利便性向上を目指すとともに、みなさまの資産を見える化ならびにお金に対する課題解決を今後も継続してサポートしてまいります。
 ※「WealthNavi for SBI証券」は、現時点では対応しておりませんが、順次対応していく予定です。
■サービス利用方法
 1)「マネーフォワード」に登録し、口座のタブから「金融機関を追加する」を選択
 2)「投信」のカテゴリから「WealthNavi」を選択
 3)「WealthNaviと連携する」を選択し、ログインIDとパスワードを入力しログイン
 5)「マネーフォワード」への情報共有規約に同意し、連携完了
 ※「WealthNavi」自体は投資信託ではなく、またウェルスナビ社は投資信託の組成・運用は行っておりません。「WealthNavi」は投資一任契約に基づき、最適な上場投資信託(ETF)により構成されるポートフォリオをお客様ごとに提供するサービスです。
■ロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」の主な特長
 1.全ておまかせの資産運用
 ノーベル賞を受賞した理論などに基づいた世界の富裕層や機関投資家が利用する資産運用アルゴリズムや、最先端の機能で、高度な知識や手間なしに、自動で国際分散投資を行います。
2.中長期的に安定的に資産を形成していきたい働く世代へのサービス
 ロボアドバイザーが最適ポートフォリオを作成、個人投資家が陥る心理的な壁に邪魔されることなく適切な資産配分の維持や、為替などのリスクの分散を図る積立投資の継続など合理的な投資行動を実現します。
3.高い機能で効果的・効率的な資産運用をサポート
 中核となる技術について特許を取得している「リバランス機能付き自動積立」や「自動税金最適化(DeTAX)」機能が、お客様の効率的・効果的な資産運用をサポートします。
 ※自動税金最適化(DeTAX)の適用には条件があり、必ず税負担を繰り延べることを保証するものではありません。
4.明瞭な手数料、資産運用アルゴリズムもホワイトペーパーで公開
 手数料は預かり資産の評価額に対し1%(年率、消費税別※)のみ。また、資産運用アルゴリズムをホワイトぺーパーで公開しており、ホームページ上でどなたでもご覧いただけます。
 ※預かり資産が3,000万円を超える部分は0.5%(年率、消費税別)の割引手数料が適用 
URL:https://www.wealthnavi.com/
◆◇自動家計簿・資産管理サービス『マネーフォワード』の概要◇◆
  銀行や証券口座、クレジットカードなどから自動で毎日入出金情報を取得、現金で支払ったものはレシートを撮影するだけで記録してくれる、自動家計簿・資産管理サービスです。一度口座情報を登録すると、以降は自動で複数口座の情報を取得・分類するので、お金の管理の煩わしさが解消します。WEB版に加えて、AppStoreやGoogle Play上でもアプリを提供しており、3年連続Google Playベストアプリに選出されるなど好評を頂いております。
URL:https://moneyforward.com/
 開始日:2012年12月
 価 格:初期費用/基本機能 無料
 プレミアム会員:月額500円
 特 徴:
 ・銀行やカード、通販サイトなど2,600以上の金融関連サービスから、資産や入出金情報を自動取得。
 ・レシートをスマートフォンのカメラで撮影するだけで簡単に記録可能。
 ・お金の流れを簡単に可視化。予算作成・進捗管理で貯金や資産形成の計画の手助けも。
 ・PC/スマホ/タブレットから、いつでも利用可能。
 ・利用開始前と比較し、月平均19,090円※、プレミアム会員では24,728円※の収支改善を実感。
  ※2017年2月15日~19日のアンケート調査。「マネーフォワード」をご利用の男女2,460名が対象
■株式会社マネーフォワードについて
 2012年5月の設立以来、自動家計簿・資産管理サービスや、ビジネス向けクラウドサービスなど、お金に関するプラットフォームを開発・提供しています。
≪提供サービス一覧≫
 ・自動家計簿・資産管理サービス『マネーフォワード』
  WEB https://moneyforward.com/
  iPhone,iPad https://itunes.apple.com/jp/app/id594145971
  Android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.moneyforward.android.app
 ・ビジネス向けクラウドサービス『MFクラウドシリーズ』
  『MFクラウド確定申告』 https://biz.moneyforward.com/tax_return
  『MFクラウド会計』   https://biz.moneyforward.com/
  『MFクラウド請求書』  https://invoice.moneyforward.com 
  『MFクラウド給与』   https://biz.moneyforward.com/payroll
  『MFクラウド消込』   https://biz.moneyforward.com/reconciliation
  『MFクラウドマイナンバー』 https://biz.moneyforward.com/mynumber
  『MFクラウド経費』  https://biz.moneyforward.com/expense
  『MFクラウドファイナンス』 https://biz.moneyforward.com/finance
 ・くらしの経済メディア『MONEY PLUS』 https://moneyforward.com/media/
 ・マネーフォワードFintech研究所 https://moneyforward.com/mf_blog/category/fintech/
<本件に関するお問い合わせ先>
 株式会社マネーフォワード 
 広報担当:柏木、青木、稲増 
 E-mail:pr@moneyforward.co.jp
